推薦・総合型選抜で求められるのは、小手先のテクニックではなく、大学の出題意図を読み取る力です。
このシリーズでは、慶應・早稲田の入試問題や出願書類に込められた「問いの本質」に迫りながら、どんな力を求められているのかを解説しています。
自分の言葉で挑むために──。まずは以下の5本から読んでみてください。
- ① 慶應文学部:文学×αで描く未来
 https://educational-enhancement.com/20250720-note/
- ② 早稲田文化構想:「トースター長文」の核心
 https://educational-enhancement.com/20250717-note/
- ③ 自己発見シリーズ#1:「私は素敵な間違いをした」
 https://educational-enhancement.com/20250715-turning/
- ④ 慶應経済:探究と教科学習の両立とは?
 https://educational-enhancement.com/20250712-note/
- ⑤ 夏休み限定🎯無料相談キャンペーン実施中!
 https://educational-enhancement.com/20250701-campaignblog/



