語れる自分になる。そして、自分の力で未来を切り拓く。

推薦・総合型選抜に、自分の言葉で挑む力を。


🏕️アメリカサマーキャンプ#2「シャワー5分ルール」と歯ブラシ罰ゲームの衝撃


アメリカ人のシャワー、早すぎませんか?

大人の女性も、子どもたちも、みんな一人5分でシャワーを浴びて着替えて出てくる。しかも、それが“当たり前”。サマーキャンプの朝はとにかく忙しい。次の活動に間に合わせるため、5分のシャワータイムがきっちり割り当てられていた。

私はというと……。頑張ってみたけれど、無理でした。

ある朝、私はついに5分オーバー。朝のフラッグセレモニー(朝礼)に間に合わず、他の遅刻カウンセラーと一緒に「罰ゲーム」に舞台に立つことになったのです。

その罰ゲームとは──
歯磨きリレー。
5人で、同じ歯ブラシ・同じコップ・同じ水を使って、順番に歯を磨く。

私は、真ん中の3番手。

今思い出してもなかなかに強烈な文化体験でした。衛生面とかツッコミどころは山ほどあるけれど、当時は笑って受け入れるしかない。笑いながら、ちょっとだけ震えてました。

異文化のルールは、最初は戸惑う。でも、そこから生まれる「記憶に残る体験」が、異文化理解のはじまりかもしれません。

🔗この体験が、私たちの教育サービスにつながっています

このアメリカでのサマーキャンプ体験は、「違いを面白がる心」や「異文化に戸惑いながらも飛び込んでみる姿勢」の大切さを、強く印象づけるものでした。

私たちEducational Enhancementは、総合型選抜や探究学習に取り組む高校生たちに向けて、
語れる経験・自分なりの問い・多様性に向き合う力を育むサポートを行っています。

特別な体験じゃなくても構いません。
でも、自分の言葉で語れる物語や視点を持つことは、これからの時代を生きるうえで大きな強みになります。

▶ 詳しくはこちら:Educational Enhancement サービス紹介ページへ

(※この記事は「異文化&留学体験シリーズ」として不定期に更新しています)


PAGE TOP